![]() ![]() 竣工図を、糊まみれお手製製本してみました 背表紙に「ぐるリマーク」入れました(かわいい〜) 竣工図とは: 現場で決めたことや変更したことなどを実施図面に反映したり 現場に入ってから新たに書いた詳細図面を加えたりして 「このお家はこういうことです」と実際に建った物を図面に残しておく というようなものです #
by SHUKO55
| 2006-08-14 17:40
| 番外編・その後
![]() 建築カメラマンにお願いをして、竣工写真の撮影 黒い衣裳はガラスへの写り込みを避けるためだと 初めて知った(単に黒色が好きなのかと思ってた....) 午前8時から夜景を撮り終えるまで1日がかり 仕上がりが楽しみ UPしたら報告します この日の様子をSHUブログ。でもどうぞ #
by SHUKO55
| 2006-08-11 01:27
| 現場編
![]() ダイニング、リビングセットが届きました 明るくすっきりとした空間なので 少し素材感、色味のあるものをコーディネート 落ち着きが出たように思います 後は浴室前の植栽と植栽用ライトのセッティング 引っ越し荷物搬入後にテラスの手摺を取り付けて 完了です ![]() 今回は施主検査や家具搬入と絡め 08.06(日)08.08(火)2日間に渡って オープンハウスを行わせて頂きました 遠方にもかかわらず来てくださった方々 地元の方々、たくさんの方が来てくださいました いろいろお話することができてうれしかったです 本当にありがとうございました #
by SHUKO55
| 2006-08-09 10:38
| 現場編
![]() いよいよ完成です 今日は建主さんと施工者さんと最終確認 来週の引渡までに修正点などないかチェックをします 事務所としての確認は前回の定例でほぼ終わっていますが もう一度建主さんと一緒に確認します .....と思ったら、どこにいるの・・? 建主さんの歓声があちらこちらから飛び交います ・・・施工者さんと顔を見合わせて(笑) 検査になりそうにないのでしばし放置です ひとしきりの歓声と写真撮影が落ち着つきを見せ始めたころ 確認といくつかのご説明 そして玄関前にて記念撮影 ![]() 左)建主のS夫妻 右)施工をお願いしたクボタ建設、久保田さん 一時期は引き受けてくださる業者さんが いるのか一抹の不安を抱えたことも ありましたが 今回の現場は本当にスムーズで 今回ほどストレスを感じない現場は 初めてだった気がします アフターケアに関しても心強いので 安心して引き渡すことができそうです #
by SHUKO55
| 2006-08-07 10:43
| 現場編
![]() デッキが張られ、格子も完了 残るはテラスのベンチのみです 建具屋さんは建付調整 電気屋さんも最終確認 植木屋さんも入り 最終段階に 現場も慌ただしい感じです ![]() ![]() *そんな中、私もうろうろ 呼ばれればどこからでも顔をだせ ぶつかりそうになればルート変更 行き止まらないというのはやっぱりいいな 回遊プランの有効性を実感したのでした #
by SHUKO55
| 2006-08-03 23:39
| 現場編
|
ファン申請 |
||