![]() 建具屋さん:工場にて制作中 左官屋さん:下地作業進行中 大工さん:フローリング張り進行中 段差部分の巾木納まり、照明位置の修正など 引渡時期が迫ってきたので、工程の再確認 あとひと月ほどで完成の予定 #
by SHUKO55
| 2006-07-06 18:03
| 現場編
ダイニングセット&ソファセットを購入
こちらでいくつかPIC UPをしていたものを 今日は建て主さんと一緒にSHOPで確認です 悩んだ末にkarfで決定 工事に併せて配送の手配をします ![]() *座り心地や肌触りなど好みもありますし カタログだけではわかりません 家具購入は必ず実物で確認を! 広いSHOPで見ているときには気付かなくても 家に届いたらあまりの大きさにビックリ なんて話をよく聞きます 家具購入はその辺りの注意も必要です SHUブログ。家具行脚 終了編。もどうぞ #
by SHUKO55
| 2006-07-03 10:27
| 現場編
建具枠の取付完了
玄関収納に絡むポストの造作完了 照明の位置だし完了 造作家具、木製建具は工場にて製作開始 外壁色は大判サンプルにて確認、決定 (格子については後日最終決定) ハーフバスユニットと製作建具のすり合わせ打ち合わせ等 ![]() ![]() (左)玄関収納内部のポスト (ポスト口のみを外壁に取り付け収納内部に直接落ちるようにしています) (右)リビングのダウンライト位置 (工事、若干遅れ気味) #
by SHUKO55
| 2006-06-30 23:28
| 現場編
天井下地ボード張り完了
今回は建具枠を現さない納まりなので建具用天井溝切りも同時に完了 フローリング・壁ボードを張り 現場採寸をして家具&木製建具の製作に入ります ![]() ![]() 左:今回のフローリングはパインの幅広(W135)の無垢材です 右:外部木格子の塗りサンプルを用意してもらいました 提案して頂いた初使用の塗料ですが 染みこみ具合、色の具合い共に良い感じです 外壁大判サンプル準備次第、外壁も併せ最終色決定をします * 今回、大きめのテラスを木格子で囲います ボリュームがあるので尚更 色の使い方によってイメージが大きく変わります 同じ建物でも印象が全然違ってきます 色ってすごいです デッキ材で製作する玄関建具の加工方法や金物についての再確認 収納用建具で使用する金物の実物での確認など打ち合わせを済ませ 来週から工場にて製作に入ります #
by SHUKO55
| 2006-06-23 08:41
| 現場編
下がり壁や袖壁、段差部などほぼ完了
ユニットバス設置完了し (今回初めてハーフユニットを採用してみました) 浴槽に座って「うん、窓の高さいいね」 玄関入って「うん、光の感じイメージ通り」 などなど堪能し、外構の打ち合わせなど少々 お盆休みの引っ越し目指し、工程の再確認など ![]() #
by SHUKO55
| 2006-06-15 15:24
| 現場編
|
ファン申請 |
||